業務内容 |
『バイオ医薬品の品質部門における業務推進・課題解決の支援業務/企画職』 ◎品質ユニットの改善推進グループに所属◎ ■工場内の部署横断的な品質業務の推進および関係部署の課題解決の支援 ■生産本部の関連部署との連携窓口および連携業務のマネジメント ■品質ユニット長の活動の支援 |
---|---|
応募条件 |
【必須要件】 ■大卒以上 ■製薬会社での品質管理・品質保証・製造管理のいずれかの経験(3年以上) ■部署横断的な業務の改善・改革活動の経験 ■英語力 ・サイエンス系の英語の読み書きの不自由しない ・海外現地法人やパートナー会社との業務連携に必要な基本的な英語コミュニケーションができる 【歓迎要件】 ■以下のスキル、経験を有する方歓迎 ・バイオ医薬品の品質保証業務の経験 ・日米欧3極GMPの理解 ・リーンシックスシグマなどの課題解決手法、プロジェクトマネジメントの基礎知識 【望ましい人材像】 ・高いコミュニケーション能力、リーダーシップを有する ・自ら考えて行動し、スピード感をもって課題解決を進められる ・論理的な思考を有し、効率的に業務遂行をできる ・国内外のバイオ医薬品に関する規制情報に高い関心があり、最新情報を収集できる |
給与条件 |
【年収】540万円 ~ 830万円 ※前職での給与とご経験を考慮 【昇給】年1回 【賞与】年2回 |
勤務地 |
【勤務地エリア】群馬県 初任地: 工場(群馬県高崎市) ※初任地での業務経験を積んだ後、他事業場への転勤の可能性あり |
募集職種 | クオリティーコントロール(QC)/生産関連職(製造・生産・工場系) |
就業時間 |
【就業時間】08:30 ~ 17:10 【休憩時間】60分 |
休日休暇 | 完全週休二日制(土日曜日)、祝日、年末年始、有給休暇、産前産後休暇、介護休暇、年間休日120日以上 |
手当 |
残業手当、交通費(通勤手当) 企業年金、確定拠出型年金 |
福利厚生 | 育児支援制度、介護支援制度、福利厚生サービス加入 |
企業名 | [ログイン時に表示されます] |
---|---|
企業概要 |
「腎」「がん」「免疫・アレルギー」「中枢神経」を中心とした領域で、抗体技術を核にした最先端のバイオテクノロジーを活かし、革新的で効果的な医療用医薬品の創出に取り組んでいます。 |
事業内容 | 医療用医薬品の製造・販売を行う事業持株会社。 |
住所 | [ログイン時に表示されます] |
代表者 | [ログイン時に表示されます] |
ホームページ | [ログイン時に表示されます] |
設立年月日 | 1949年7月 |
従業員数 | 7,532人(連結ベース、2017年12月31日現在) |
資本金 | 26,745百万円(2017年12月31日現在) |