業務内容 |
『画像エキスパート職』 画像診断は客観的な臨床評価指標・バイオマーカーとして信頼性が高く、製薬メーカーが行う医薬品の臨床試験(治験)にも積極的に利用されつつあります。 配属先の部署では、治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務を行っています。 <具体的な職務> ・治験事前準備:撮像条件を統一する為、施設毎にファントム試験や調査を実施し、治験撮像手順書を作成。(施設毎に用意された手順書に則って治験時には撮像を行ってもらう) ・画像QC:ワークステーションを使用して、規定された撮像条件が遵守されているか?一定の画質を維持できているか?の確認。 ・画像処理:ワークステーションを使用して、読影をスムーズに行うための画像処理。 ・画像解析:依頼者の要望に応えて、医用画像の新たな解析手法を提案・実施。 ・読影会(判定会):判定医の先生に医用画像を用いて治療薬の効果を評価していただく会を運営。 今回の募集では、特に、受託時に発生する画像解析方法の検討(コンサル~撮像方法、解析方法の検討)業務へも力を発揮していただくことを期待しております。 【やりがい】 当社の画像解析事業部の受託は現状4~5割が抗がん剤の有効性評価に係るプロジェクトです。オンコロジー領域のご経験をお持ちであれば画像評価の専門医と一緒になって判定基準の設計や専門医へのトレーニング等に活かすことが出来ます。 先行他社がいない状況で、進む道を切り開いていく面白さがあります。 |
---|---|
応募条件 |
・臨床開発に関わる業務経験のある方(CRA、CRC、QC、DMなど) ・オンコロジー領域のプロジェクト経験 ・3年以上の就業経験 |
給与条件 |
【年収】450万円 ~ 550万円 ※前職での給与とご経験を考慮 【昇給】年1回 【賞与】年2回 |
勤務地 |
【勤務地エリア】大阪府 大阪府大阪市淀川区 大阪市営地下鉄御堂筋線「新大阪駅」徒歩8分 大阪市営地下鉄御堂筋線「東三国駅」徒歩5分 |
募集職種 | 製薬モニター(CRA)/機器モニター(CRA)/データマネジメント(DM)/統計解析/クオリティーコントロール(QC)/治験コーディネーター(CRC) |
就業時間 |
【就業時間】09:00 ~ 17:30 【休憩時間】60分 |
休日休暇 |
完全週休二日制(土日曜日)、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、産前産後休暇、介護休暇 ※土日いずれかが出勤になる可能性がありますが、その場合は振替休日を取得していただきます。 ※子の看護休暇 他 |
手当 | 残業手当、交通費(通勤手当)、退職金制度 |
福利厚生 | 契約保養所 |
企業名 | [ログイン時に表示されます] |
---|---|
企業概要 |
当社はイメージング技法を活用し、治療薬や診断薬の開発、再生医療等の医療分野の研究開発を効率的に進めるため2005年に設立されました。
★女性社員割合は全体の60%と多く、女性が働き易い職場作りを目指しております。
|
事業内容 | ◎イメージング技術を活用した医薬品、診断薬、医療機器、バイオマーカーの開発支援 臨床開発支援(モニタリング、品質管理、イメージング・コアラボ業務、画像解析、読影支援等) ◎PET薬剤の治験薬GMP製造支援 ◎臨床開発に係るコンサルティング |
住所 | [ログイン時に表示されます] |
代表者 | [ログイン時に表示されます] |
ホームページ | [ログイン時に表示されます] |
設立年月日 | 2005年10月3日 |
従業員数 | 202名(2019年1月現在) ※男性:女性=40%:60% |
資本金 | 5,000万円 |