売上高世界ランキングで常にトップ10に入るグローバルメガファーマの日本法人。 世界125カ国以上で事業を展開する中、米国本社に次ぐ規模を持つ組織で、世界の中でも重要な位置をしめている。 研究開発重視の企業スピリッツを発揮し、米国インディアナポリスの基礎研究所を中心に、世界15カ国の研究所と、約6000人の研究開発スタッフを要している。 研究開発に投じる費用も約19億ドル(約2090億円¥110/$)、売上高に占める研究開発費の比率では、米国の製薬メーカーの中でもトップランクを誇っている。 画期的な新薬を効率的に開発するため、4つの疾患領域「「がん」「中枢神経」「筋骨格」「糖尿病・成長ホルモン」にフォーカスしており、その結果 、世界初の遺伝子組み替え技術を用いた医薬品(インスリン)の発売という金字塔に加えて、抗うつ薬や抗精神分裂病薬、抗がん剤などで大型の新薬を生み出している。
【ポイント】
* 次世代育成支援対策推進法に基づき、2007年、2010年に、厚生労働大臣の認定の「子育てサポート企業」として「愛称:くるみん」を取得
* 日本における働きがいのある会社としてのランキングの上位常連企業です
* ドレスコードは「“みなさんの職場”にふさわしい服を着用するという原則を踏まえたうえで、服装の選択は業務場面の適正に応じて個々の社員の判断に任せる。」に2019年から変更に。採用面接時もスーツやビジネスカジュアル等、面接官それぞれの判断にともなう服装です。
* オフィスは固定席を設けないフリーアドレス制。すべての机は個人に合わせて電動で高さを調整することが可能。立って仕事もできます。人間工学に基づいた椅子も用意されています。
* 社員の交わりを促進する開かれたスペース『ソーシャルハブ』を各フロアーに設計。コーヒーの無料提供あり。
* 神戸本社には、各フロアーにユニバーサルトイレの設置。障害、性別に関わらず利用できます。
★☆★ ライフイベントとキャリアの両立ができる会社 ★☆★
・清算制フレック勤務のコアタイムを撤廃し、5時~22時内で勤務。(ただし、一斉休憩を除く)
・1日の必要最低労働時間: 4時間
・在宅勤務は、上司の承認があれば日数制限なく利用可能
・skypeによる会議参加も可