求人概要
募集要項
業務内容 | 『営業職(大阪府)』 私立病院、官公立病院、診療所などの医療機関に対する医療機器の営業活動全般を担当して頂きます。 病院の手術室、救命救急、病棟、検査室など様々なサイトに訪問し、お医者様や医療従事者の方々から医療課題を伺い、当社だからこそ解決できる価値を提案し、患者様や家族の方の健康増進に貢献していきます。 医療従事者の方や病院スタッフの方々と距離も近く、直接感謝の言葉をかけていただけるなど、医療への貢献を実感できやりがいを感じることができます。 お客様への営業活動は各人の裁量に委ねながら、上司やメンバと状況を共有しながらお互いをサポートしています。 また支店内の専門営業部や本社の販促部などもあり、大きい商談などはチームで仕事を進めていきます。 ①医療機関等への医療機器の提案、営業活動 ②納入機器のアフターフォロー ③担当製品は、臨床検査機器(循環器系、脳神経系ほか)、モニタリング機器、治療機器、システム製品など、当社で扱っている約1000種類の機器・消耗品類が対象です。競合他社もありますので、製品知識を深め、迅速で誠実な提案が求められます。 ※ご入社直後は上記業務をご担当いただきます。 将来的な変更の範囲は当社の定める業務として、幅広くご活躍を期待します。 【入社後の研修について】 ・支店内でのOJTによる実務習得 ・支店内の若手勉強会や製品勉強会などの機会もございます ・本社研修部門実施のキャリア入社時研修やその後の階層別研修や、営業に特化した専門研修など ・自己啓発制度もあり通信教育や選択型研修などの受講も可能 【入社後のイメージ】 ◇入社直後 OJTを通じて上記の職務を徐々に身に着けていただき、少しずつ担当施設をお任せしていきます。 ご経験や担当施設の状況にもよりますが、概ね3ヵ月程度でひとり立ちをされている方が多いです。 ◇入社3年後: 担当施設を持ち、支店の目標に向かってご自身で計画を立てて営業活動を行っていただきます。 大型の商談を担当いただくケースもございます。 ◇将来的に期待する姿: 係長→所長へと組織をけん引するマネージャとしての役割や、専門的なスキル・知識を有したエキスパートとして難しい案件を担当いただく役割など様々なキャリアがあります。 自己申告制度というご自身のキャリアプランを会社に伝える制度もあります。 |
---|---|
応募条件 | 【必須】 ●専門学校卒以上 ●「営業職」、もしくは「医療従事者」いずれかとしてのご経験2年以上 ●普通自動車免許 【歓迎するご経験や資格など(必須ではない)】 ●お客様と信頼関係を築き、お客様の困りごとを解決するような提案営業をされてきた方 ●看護師・臨床工学技士・臨床検査技師など臨床現場でのご経験 ●メーカーの営業職で、自社製品の提案業務に携われた方 【望ましい人物像】 ●人と話すことが好きな方、医療へ貢献を実感したい方、目標達成のために様々な工夫や新たな挑戦をしたい方 |
給与条件 |
年収 480万円 ~ 800万円
|
募集職種 | 営業職(医療機器)、営業職(医療機器)/治療用具/医療機器営業(非立会系/創傷被覆/血糖測定器/ME機器/モダリティ系) |
就業時間 |
休憩時間:60分
フレックス勤務、その他
コアタイム:11:00 ~ 16:00 実働:7時間40分
その他
フレキシブルタイム: 7:00~22:00の間でコアタイムを除く時間 |
残業 |
残業は月により変動あり
その他 繁忙期:9月、3月 ※担当施設にもよります |
休日休暇 |
完全週休二日制(土日曜日)、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ、産前産後休暇、介護休暇、年間休日120日以上 その他 子の看護休暇 他 |
手当 |
残業手当、住宅手当、交通費(通勤手当)、食事手当、退職金制度
その他 営業手当 他 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 |
育児支援制度、介護支援制度、資格取得支援制度、契約保養所 その他 レジャー施設優待等 |
勤務地 |
関西支社 本店(大阪府大阪市淀川区) その他 ※上記勤務地は初任地です。将来は、近隣都道府県へ転居を伴う異動の可能性があります |
受動喫煙を防止するための措置 | 事務所・工場等屋内禁煙 |
会社概要
企業名 | 日本光電工業株式会社 |
---|---|
企業概要 |
医療産業におけるスモールME市場で圧倒的な開発力と市場占有率を誇る東証一部上場の安定優良トップメーカー。 生体情報モニター、臨床検査機器、剤体躯医療関連税品、循環器関連製品等病院各診療科を幅広くカバーしており同社製品だけで病院がたつほどのラインナップを抱えている。 持ち株会社制のもと現在合計27社を束ねており北米、欧州、アジア地域など近年は世界中に拠点を構えているグローバルメーカーでもある。 現在国内市場においては大学、官公立病院、私立病院における院内のIT化促進に伴いシステムネットワーク関連製品の売上向上、近年PAD市場の拡大に伴いAEDの売上増など安定した業績を維持し続けている。 担当コンサルタントから: 人事対応として「生き馬の目を抜く」この医療機器業界内ではスローテンポで、選考に時間がかかってお待たせしてしまうことが多々あるのですが、メーカー機能・ディーラー機能・商社機能全てを兼ね備えており大学病院をはじめ基幹病院への販路と全国的な強固なパイプを有した老舗国産企業です。 電子機器が好きな方やじっくり長く同じ環境で医療分野に携わりたい方には打って付けの企業だと思います。 |
事業内容 | 医用電子機器の開発・製造・販売 |
住所 |
〒161-8560 東京都新宿区西落合1丁目31番4号
|
設立年月日 | 1951年8月 |
従業員数 | 約3,500名(2022年3月現在) |
資本金 | 75億4千4百万円(2022年3月現在) |